コラム

お子さんは歯磨きが好きですか?

お子さんの乳歯が生えてきて、虫歯ができないようにしっかりケアしたいと思っているのに嫌がって歯磨きをさせてくれないと悩んでいる保護者の方もいらっしゃると思います。

歯磨きを嫌がる原因として、お口の中を触れられるのが嫌い・遊んでいるからやりたくない・自分で磨きたいのに歯ブラシを取り上げられる・保護者の方が一所懸命になるあまり力が入りすぎて痛いなど様々あります。まずはお口の中に触れる練習から始めて、お子さんに合わせて少しずつ抵抗感を減らしていくことが大切です。

歯ブラシはおこさんが興味がありそうなデザインやキャラクターのものを用意したり、甘い匂いや味のある歯磨剤を使ったり、手鏡を見せながら磨くのも効果があります。また歯磨きの歌🎵をかけたり、本の読み聞かせで小さい頃から歯磨きの大切さも少しずつ伝える事も大事です。

1歳頃は自分でやりたがったり真似をしたがるので、普段使用していない歯ブラシを使って人形の歯磨きをしてみせたり、お子さんの歯磨きタイムに合わせて保護者の方も一緒に歯磨きをして楽しく歯磨きをしている姿を見せるとお子さんも一緒にやりたくなります。そして、お子さんが上手にできなくても頑張ったことをほめてあげましょう(^-^)

個人差はありますが、嫌がっているお子さんも毎日磨いていると、2歳半〜3歳頃には嫌がらなくなってきます。乳歯の虫歯の進行は非常に早く、気が付いた時には穴があいてひどい虫歯になっていることもありますので、定期検診を受けるようにしましょう。

関連記事